健康長寿は食生活から(良いタイトルなんでそのまま掲載しちゃいます。)
2012年09月26日
購読しているK新聞の健康コラムが好きでよく読むのですが、けっこういいこと書いてあるのでほとんどそのまま掲載しちゃいます。どちらかというとシニア向けの内容になっています。人は年齢を重ねることに、食物をかむ力が衰えてきて必要なエネルギーを取り込む能力が衰えてきて、「低栄養」状態になりがちなんだそうです。(たしかにご高齢の方で極端に太っている方ってあまり見かけないですが・・・)そして低栄養状態がつづくと筋肉や内臓、骨などがもろくなりカラダの老化が早まってくるそうです。また、血管も弱まることから卒中のリスクも増えてくるそうなんです。実はBMI(肥満度を表わす世界的な指標)は高い人よりも低い人の方が死亡リスクは高いんです。
最近の傾向ではメタボ=親の仇(かたき)みたいに喧伝されていますが、とるべき栄養素もとらない粗食は、むしろ体力が衰えてくる高齢者にとって注意しなければいけないことなんです。低栄養を予防するには、タンパク質、糖質、カルシウムなどを十分に摂取することが大切になります。食事は本来楽しむものです。カロリーや体重のことばかりきにしすぎてカラダに負担をかけないようにしながら、食べた活動すればいいだけですから、社会生活のなかで交流や運動、趣味など活動的な健康長寿の生活スタイルを心がけてみてはいかがでしょうか。
(老化予防を目指した食生活指針)
①食事は1日3回バランスよくとり食事は絶対に抜かない。
②動物タンパク質を十分にとる。
③魚と肉は1対1の割合でとり、魚にかたよらないようにする。
④肉はさまざまな種類や部位を食べるようにする。
⑤油脂類は摂取不足にならないようにする。
⑥牛乳は毎日200ミリリットルは飲む。
⑦野菜は緑黄色野菜や根菜類などたくさんの種類をたべる。茹でるなどして摂取量を増やす。
⑧食欲が無い時はおかずを先に食べてご飯を残す。
⑨調味料を上手に使い、美味しく食べる。
⑩食材の調理法、保存法を覚える。
⑪和風、洋風、中華など、さまざまな料理法をおぼえる。
⑫家族、友人との食事を増やす。
⑬噛む力を維持するために歯医者に定期的に行く。
⑭健康情報を積極的に取り入れる。
以上、健康長寿のお役にたてれば幸いです。
武蔵小山温泉・清水湯3代目談。
参考文献、K新聞 シニアエイジ(健康長寿は食生活から)
参考画像、あいらいふどっとねっと。厚生労働省。
カテゴリ:知識