ブログ

風呂屋オヤジの提案(環境負荷の少ない石鹸、シャンプーを使おう!)


エコ銭湯を調べていると、どうやら石鹸で頭やカラダを洗う方が環境に優しいという事らしいので、少し調べてみました。いろいろ種々論じられていますが石鹸会社とシャンプー会社の思惑には興味が無いので端的に結論付けると、自然に一番近くて、優しいのはと考えると、やはり石鹸なのではと思います。正直、僕も髪の毛は石鹸シャンプーで洗っていますので・・笑。そこで、石鹸を使うのも界面活性剤や合成洗剤のシャンプーを使うのも、どちらでも個人の趣向でいいとして、清水湯で今後、販売予定の僕自身が使っている石鹸シャンプーの宣伝も兼ねて石鹸シャンプーの良さをご紹介しようと思います。皆さまは「小澤玉春」さんと言う方をご存知でしょうか?20年ぐらい前ですが、一冊の小澤玉春さんの本に出会ったのですが、この本の中に昔ながらの石鹸で髪の毛を洗うことの優位性が書かれています。

子供も石鹸で洗います。
無添加がいいです。

小澤さん曰く「前述省略・・・私たちはこのような添加剤入り石鹸を何十年もお風呂場で使ってきた。もしも皮膚に化学添加物が浸透すれば、その物質が皮膚に滞留しやすいことは多くの識者が認めるところ。つまり、肌は毒性物質といわれる添加物や香料によって健康を害 し、乾燥肌やシミやシワなどの老化現象を示していなければならない。にもかかわらず、無添加・無香料化粧品を使い、気を配ってきた顔よりも、添加物など気にせずに有添加・有香料石鹸を使ってきた身体のほうがずっと健康でシミもシワもない。顔がつっぱって石鹸では洗顔ができないと無添加化粧品を使ってきた人は言うが、有添 加のずっと、石鹸を使ってきた人は、つっぱって石鹸が使えないなどとは言わないのである。適度な洗浄を有する石鹸を使い続けることで、肌が健康な状態を保 ち、肌のバリアが正常に機能しているから洗顔時多少つっぱってもすぐに普通の状態に戻るからだ。つまり、石鹸添加物の有無は皮膚の健康にはほとんど関係がない。もちろん程度の問題もある。添加物の種類や濃度をやたらに増やしたら添加物のために皮膚が殺されてシミだらけになってしまう。しかし、そういう極端な例は現実にありえない。使用感を優先し、洗顔後の一時的な潤いを重視した合成洗顔剤は、肌のバリア機能を壊して保水する。当然、水分を逃さないための油膜が壊れているから、使いつづけることで乾燥肌になってしまう。洗顔剤で脂を根こそぎ洗い流して、乳液などで保湿し続けるから、いつまでたっても、本来のバリアが機能しない。

この石鹸シャンプーが優れものです。

更に、このように合成洗剤成分が添加物浸透 のきっかけをつくるような洗顔剤であれば、添加物の有無が肌のトラブルに大きく関わってくる。」これは、小澤氏の石鹸と化粧品の現実というコラムから抜粋したものですが、確かに界面活性剤は基本、石油が原料になっていることは有名ですが、出来たら石油で頭を洗いたいとは思わないのは僕だけでしょうか。いずれにしろ普通のシャンプーで洗うか、石鹸で洗うかは一人一人お客様のご判断で良いとして、今一度、昔は石鹸か灰などを使って髪の毛を洗っていて自然環境に優しい時代があったことを偲ぶのもいいかもしれませんね。さて、先述の小澤玉春先生、仲のいいお向かいのヘアブースサジのお姉さんもご存じで、自然派化粧品、石鹸シャンプーはかなり実績があると仰っていました。僕も石鹸シャンプーは気に入って使っていますので、いずれは清水湯で販売する予定です。(仕入れ値が高いので今しばらく検討中ですが・・・)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、愛情石鹸生活http://www.sekken.genoa.jp/content/sekken/column01_ozawa/index.htm

 

 

水風呂の効能。(水風呂も天然黒湯温泉を贅沢に使用しています。)


水風呂の温度って何度かご存知でしょうか?清水湯の水風呂の温度は19度なんです。結構冷たく感じるかも知れませんが、(実際冬の海は今でも15度くらい、なぜか水風呂のほうが冷たく感じます。)温泉特有の肌に浸透しやすい水質がさらに、冷たさを感じるのかも知れませんね。水風呂の禁忌(禁止事項)は心臓病、高血圧、など循環器系等に支障のある方、体調の悪い方などは体に刺激が強すぎますので、控えた方が良いかと思います。水風呂の入り方ですが、まずは「これから水風呂に入るぞ」と心の中でつぶやきましょう。笑。まずは心のスタンバイをしましょう。それから順番に手足の四肢にかけ水をして温度差になれる必要があります。その後下半身、から腕、肩と心臓から遠い順に水風呂のかけ水をしていきます。そして最後にゆっくりと水風呂に下半身だけをゆっくり入れて、その後上半身と全身を水風呂に浸していきます。(特に当店では、頭まで水風呂に浸かることは禁じておりませんが、必ず水風呂、お湯風呂両方とも、汗を流す、カラダを洗って綺麗な状態で入浴してください。とくにサウナ後の汗は必ず頭から流してから水風呂に浸かるように実践してくださいませ)

常にフレッシュな源泉が注がれています。

深めの水深88センチ、お子様はお気を付けくださいませ。

それと、水風呂の入浴中は短くても呼吸を止めない様に心がけてください。呼吸を止めて入浴すると心臓に負担がかかることがございます。さて、慣れると最高に気持ちの良い水風呂ですが、やはり危険も併せ持っていますので、ご利用の際はその日の体調とよく対話をしながらご利用いただきたいと存じます。水風呂の一般的な効能は血管の収縮拡張、新陳代謝の向上、筋肉疲労に効果、運動選手が筋肉を冷やすのと同じ原理で筋肉の疲労、炎症にも効果があります。そこでこのブログを書いている最中に新聞広告で気になる本がありましたので、少しチェックしてみようと思いました。それは南雲先生の20歳若く見えるダイエット本。これに水風呂(水シャワー)の活用法があったので早速購入しました。

あんがい水風呂の科学的根拠って見つからないんです。

南雲先生の本も面白いですね。笑。ちょっと今まで読んだ本の中身とは真逆のことが書いている部分もあるのですが、「逆もまた真なり」という言葉もありますので、人体の神秘からすると思考範囲は広くレンジをとって考えていくことは大切だと思いますので、色んな角度から健康へのアプローチをしていこうと思います。南雲先生のお言葉の中で、「冷え症は、水シャワーで治す」とありますが、この真意は正しいですね。実際、温泉やサウナでしっかり温めたあとの水風呂ほど、気持ちの良いものはありませんし、実際、何十年も3代目は実践していて、冷え症とは無縁ですし、アレルギーなどにもかかったことはないのですから、冷え症、さらに体質改善によりアレルギー疾患とも無縁で入れるのは、水風呂の効能と言えるかもしれません。南雲先生の本の中で、水風呂(水シャワー)の効能の理論は、冷たい水を皮膚にかけることにより、血管が収縮してその後血管が拡張することにより、末端の手足がポカポカしてくるという事ですが、本当にその通りで、水風呂で一瞬体が〆られた感覚の後にパッと体がポカポカしてくる感覚は、水風呂ならではです。先述しましたが、急激な温度差は、自身の体調とよく対話しながら安全にご利用いただき、温泉入浴と水風呂の相乗効果により更なる健康的で頑健な体作りをしてみてはいかがでしょうか。また、水風呂まで天然温泉の武蔵小山温泉・清水湯で健康的な入浴を楽しんでみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、南雲吉則著、20歳若く見えるために私が実践している100の習慣

 

 

ナノバブルは効果ありますね。(3代目の体験談。)


ナノバブルとは、微細な気泡のこと。厳密な定義は応用分野や生成方法によって異なっており。一般的には1µm以下のナノメートル単位のものがナノバブルと呼ばれる。気泡が極小のため、発生させても肉眼では透明な水に見える。現在、種々の分野において研究が行われています。2008年11月28日の報道ステーションで「癌細胞が減少する」というナノバブルの実験結果が報道され、今後の研究に期待がもたれる。(ウィキペディアより)武蔵小山温泉の天然黒湯温泉は、高濃度の微細な「ナノバブル」という超がつくほどの沢山の泡で満たされています。

600万しました・・・。

このナノバブルあまりに小さすぎて目に見えないんですよね。なぜこのナノバブルがおススメなのかと言うと、あくまで感想と実体験なのですが、・お肌のすべすべ度が向上します。・髪の毛の艶が向上します。・体を洗わない時でも、洗浄効果があるため毛穴の汚れがとれます。・温泉成分が染み込みやすくなります。・育毛効果があるように思えます。(気のせいかもしれませんが・・・笑)・お風呂の配管の汚れが付きにくくなります。等、ナノバブルの効果、効能を実感しております。前回もナノバブルのブログを書いていますが、今回は自身の体験談というか、感じたことを端的に表現しようと思いました。

指紋ありますよね・・・笑。

特に特出していえるのは、指先の皮のはがれが5年前はひどかったのですが、(洗剤などでのお風呂掃除の手作業が多いため)今では、非常に綺麗です。(昔は指紋がなかった状態でしたが、今では綺麗に指紋があります。beforeが無くてすみません。)現在、ナノバブルを充填しているのは、男女とも、天然黒湯温泉の露天風呂、内風呂の大浴場と水風呂となっております。(黄金の湯は、普通に温泉成分が濃すぎますので天然ストレートになっております。)ナノバブルというまだ時代の先端技術をふんだんに取り入れている贅沢な天然温泉は日本広と言えおそらく清水湯ぐらいだと思いますので、ナノバブル天然温泉を頭のさきからつま先までご堪能してみてはいかがでしょうか。清水湯スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

ナノバブルの効能http://nano002s.sblo.jp/

腰痛について。(ストレッチと運動と温泉で予防を)


実は、腰痛もちです。・・・実際は、オーバートレーニング気味なので、慢性疲労からくる腰部の筋疲労が正しい言いかたです。ですから毎日、温泉で温めて、じっくりストレッチングを欠かさず行っています。そこで、購読している新聞に「腰痛」という特集を見つけましたので、普段からギックリにならない様にだましだまし使っているものですから、「腰痛」という2文字にすぐ反応しちゃいます。そこで自分なりに咀嚼(そしゃく)しながら分かり易く勉強も兼ねて解説してみたいと思います。

腰痛予防に温泉がおススメです。

腰痛の原因は大きく分けて二つ、腰椎の老化、腰部の筋肉の衰えにあります。(他に内臓系からくる腰部、背部痛もありますが、ここでは一般的な骨格、筋肉系からくる腰痛のみ照準を絞って解説します。)またこのコラムでは、分かり易く「腰痛は2本足で立った人間の宿命」、「腹筋と背筋は天然のコルセット」と言っています。本当にその通りで、この腰部の鍛えをすることによって腰痛が緩和することは可能なんです。ここで疑問なのですが、既に腰痛で腰が痛いと言う方も、実はかばい過ぎによる運動不足からくる、腰部の血液不良が2次的な原因になっていて、腰椎の関節可動域の制限や、筋組織の硬直化などが、原因になっていることが多々あります。

腰椎のS字カーブに関連しているインナーマッスル。

急性の腰痛以外は、正しい運動、ストレッチング、または温熱療法(温泉入浴など)を継続して続けることは非常に有意義な事だと思います。こちらの新聞コラムに実践的な筋組織の柔軟運動と筋組織の強化法が載っているので併せてご紹介いたします。「ストレッチンング」①仰向けに寝ながら片足ずつ胸につけるように持ち上げてくる。両足を引っ張ってみるのも腰部が伸びます。②四股(しこ)を踏む要領で腰、臀部(お尻)の筋肉を伸ばす。③これは僕が実践しているストレッチングですが、太ももの前の筋肉を伸ばします。(いわゆる大腿4頭筋、縫工筋、腸腰筋など)ここは骨盤に直結しており筋肉の硬直はすなわち骨盤のゆがみに繋がりますので、腰痛の原因になります。「トレーニング」①腹筋、腹筋の仕方次第ではさらに腰痛を悪化させることもありますので、大事なのは仰向けに寝た時に、床と腰部に腰椎の湾曲による隙間ができるはずですが、その隙間が無くなるように床にピッタリよ腰部がくっつく様に寝ることが肝心です。その状態から膝を曲げてお腹を意識して頭を持ち上げる程度で腹筋を試みます。最初から上体を上下に持ち上げないようにしましょう。慣れるまではお腹を意識した呼吸法だけでも効果はあります。背筋はお腹に枕などを敷いてうつぶせの状態から背筋を使って上半身を起こします。この時、前方に両肘をつくと楽に行なえます。以上、腰痛は日頃の生活習慣の中で積もり積もって急性の腰痛になるものですので、予防も日頃の生活の中で予防、改善ができるものです。たとえば朝顔を洗う時なども、洗面台の足元に踏み台を置いて片足をのせて、腰の負担を軽減してあげるのも腰痛予防に効果がありますので、運動、ストレッチング、予防の3本柱で腰痛を撃退してみてはいかがでしょうか。あ、温泉もいれて4本柱ですね。笑

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、K新聞腰痛コラム(理学療法士・竹内弥彦氏・工学博士)

参考画像http://www.iwataclover.com/sub8.html

エコ銭湯(エコロジー銭湯!)


皆さま、エコ銭湯ってご存知ですか?エコロジー+銭湯が合体した最近、大注目の新しい造語なんです。実は銭湯はほぼ全ての浴槽のお湯は、循環、加 温、殺菌していて、お湯、水資源を大切に利用しています。この循環式加温システムも非常に良く出来ていて、加温効率が高くて、省エネにもつながっていま す。(各家庭でお風呂を沸かす場合は、それぞれが、お湯補給のスタイルですから、結構、電気、ガス、などの燃費がかかるものなんです。)東京では都市ガス が一般的ですが、いまだにプロパンガスの所もありますし、環境負荷の軽減という観点からも、家庭風呂のお風呂を休ませて。銭湯の大浴場で地域のコミュニ ケーションを図りながら、お風呂に入る方が、エコじゃないかと言われています。

エコバッグは終了しています。笑

また、各家庭でガスを燃やすのとではCO2の削減にも貢献できると言われて います。とくに銭湯では自家井戸を持っているところが多く、上水道の利用依存度が低く、上水道を使うという事は飲めるように色んな処理がされているのでそ れなりにコストがかかっているので、井戸水を適正に使う分には、昔ながらの自然環境に適合したエコにつながっています。実際、銭湯での燃料も最近では重油 から都市ガス、場所によってはバイオマスなど、環境負荷に優しいものにかわってきています。まだまだ新しいエコ銭湯の概念、これからどんどん浸透して市民権を得られると良いですね。笑。そして参考までに各家庭の家庭風呂のCO2排出量を記しておき ます。ちなみに※杉の木一本のCO2削減量が年間14Kgとなっております。

CO2排出量 (我が家の環境大臣「エコライフシミュレーター」より)

入浴1回は1,261kg。

シャワー10分は0,630kg。

照明(白熱灯1個)1時間0,012kg。

照明(蛍光灯1個)1時間0、005kg

家庭風呂の環境負荷削減の面白いデータがこちらのサイトに載っています。→http://www.genda-radio.com/2010/02/post_610.html

確かにまとめて入れば省エネにはなります・・・。

たまには、家庭風呂から大きな大浴場で伸び伸び足を伸ばしながら、ご家族で地域の銭湯に行ってみてはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ。笑

武蔵小山温泉・3代目談。

参考文献。参考URL エコ銭湯のすすめhttp://eepd.seesaa.net/article/59780788.html  東京浴場組合http://www.1010.or.jp/index.php  銭湯はエコだった?という話http://www.genda-radio.com/2010/02/post_610.html

動画!武蔵小山温泉!(youtube)


皆さま、武蔵小山温泉のHPの動画見られたことありますか?清水湯3代目のナレーションが初々しい武蔵小山温泉の黄金の湯と黒湯、あと岩盤浴に温泉玉子をご紹介した動画なんです。そもそもは東急系列のポニッツさんからいただた、もとの動画を再編集(3代目が映らないように。)したものなんです。撮影している時から、カメラマン兼インタビュアーの方が優秀で実際出来上がった動画は、凄く良く出来上がっていると思っていました。

 

植栽関係はすべて弟にしてもらいました。

最近ではyoutubeから動画の再生回数が比較的多いと評価していただき、収益(おそらく広告のクリック数で収益を得る方法)の申請をしてくださいと、連絡がありました。今の所、動画が綺麗に見えなくなる可能性があるので、保留中ですが、今の清水湯の全体像の御案内動画以外にも、清水湯動画(TV)としてどんどん動画をアップしていこうと考えています。

 

清水湯TV(動画)も充実させていきます。

WE WILL ROCK 湯 ♪

今の所、クイーンの「we will rock you!」の替え歌「ウィー・ウィル・ロック・湯ー!」の替え歌を練習中ですので、乞うご期待(冗談です。)さて、清水湯の動画、これからも見て楽しい、充実した動画集を作っていきますのでお楽しみにしていてください。さて、そろそろゴールデンウイーク!ご家族でまたお一人様でも、心もカラダもポカポカの清水湯の天然温泉に温まりにぜひお越しくださいませ。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談

武蔵小山温泉・清水湯動画 http://www.shimizuyu.com/?page_id=20

テルマエ・ロマエ(はローマのお風呂の意味。)テルマエ・ムサコもいいかも。


映画テルマエ・ロマエ全国東宝系で本日4月28日からロードショーが行われます。主演は我らが阿部ちゃんこと阿部寛(青春時代のメンズノンノやチェックメイトの愛読者だったので・・・知ってる人いるかな~・・・)さんとヒロイン役には、上戸彩さん、他に名優の市村正親、北村一輝、宍戸開ら豪華キャストで脇を固めています。撮影もイタリアのローマにあるチネチッタ撮影所の古代ローマオープンセットで撮影をするなど大々的にこだわった映画作りをしています。

相当面白いらしいです。

実はテルマエ・ロマエで登場する銭湯は、実在する銭湯で東京、北区にある“稲荷湯”さんなんです。昔ながらの宮作り(昔の清水湯と一緒)で、町田忍先生の「ザ、東京銭湯」などにも出ていますが、最近では少なくなってきていますが、東京の代表的な様式で「お寺のような作り」、「格子天井」、「富士山の背景画」などの特徴が備わっています。建て替える銭湯が多くなっている中で、この宮作りの銭湯は貴重性が高いので、いつまでも次世代に残していってほしいと思っています。さてざっくりとストーリーの内容なんですが、「紀元前128年の第14代皇帝ハドリアヌスが統治し、かつてない活気にあふれているローマ。すべてに斬新さを求められる時代に古き良き浴場設計を愛するルシウス・モデストゥスは職を失ってしまいます。そこで友人のと訪れたローマの銭湯から突然、現代の日本の銭湯にタイムスリップしてしまいます・・・その末路や。古代ローマと現代日本の銭湯を巡る、空前絶後&抱腹絶倒のタイムスリップ風呂アニメ!」とうい斬新なストーリーなんです。

銭湯組合推奨なんです。

 

素敵です。

実は、僕は一度も読んだことがありません・・・汗。(知ったのも最近なんです。実は漫画はこの20年ぐらい読んでいないんです・・・)でも今、大人気コミックでしかも本日から(4月28日)全国ロードショーで僕の好きな上戸彩さんが出ているし、何と言っても銭湯を普及してくれているストーリーなので絶対のおススメです。本日4月28日は3連休初日の土曜日!テルマエ・ロマエを見てから近くの銭湯にタイムスリップ?するのもよし、武蔵小山のイタリア提携商店街までタイムスリップして清水湯で一汗かいてみてはいかがでしょうか?きっと素敵なG・Wの初日になると思います。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、銭湯から発信するホットな生活情報1010誌、ザ、東京銭湯、町田忍著

参考URL アニメ・テルマエロマエhttp://thermae-anime.jp/03story/index.html

カラン(銭湯業界用語で蛇口の事です。)


清水湯では最新式のカランを使用しているので故障が結構多くて、先日、完全にメンテナンスを完全攻略しようと思い、全部ばらして(新品と故障したカランの比較)一つ一つ検証してみました。今まで少し不明瞭だったカランの構造と実は仕様自体が変更していることに気が付きました。それも複数のパーツが。何故風呂屋の旦那がメンテナンスを覚えないといけないのかというと、故障は早急に直すのが鉄則なんです。でもすべて業者任せにしていると結構レスポンスが遅くなることもしばしば、出来ることは自分でやるのが清水湯の流儀なんです。正直何でもやります(キリッ笑)ただカランは新しいタイプに変えたばかりでいまいち理解していなかったので、そろそろ本気で理解しようと思いました。であまりにも故障の多いカランを新旧の二つを完全分解してみて完全に理解できましたので、ひょっとしたら同じカランを使っている同業者の方もいると思いますし、何にしろ三代目のカラン分解図の忘備録として何か知らの形に残しておいたほうが良いと思いブログにしちゃいます。興味の無い方には、何のことやらさっぱり分からないと思いますが、こんなこともするんだーと思いながら読んでいただければ嬉しいです。

毎日磨き上げています。あひるちゃんより。

まず、カランを分解する。

①上部の取っ手の部分は2通りの外し方があることに気が付く。一つは取っ手を引き上げて六角ネジを回して外す方法と取っ手を回して外す方法の2種類。外して中の心棒長さを確認。この心棒がしたのコマを押し下げてお湯を出す仕組みになっています。

②下のふたを外す。中にスプリング、コマが入っている。ここで気を付けるのはコマにはネジ式のリングが付いているのでゆるみがないか確認。スプリングの強さは純正の強度が適正。

③分解するのはこの2点。次に確認することは、カラン自体に汚物が詰まっていないかライトをカランの出口または根元に光をあてて確認する。

④配管自体の詰まりも確認。カランを外した状態で、カラン循環のポンプを手動にしてお湯を出してみる。自然と配管に詰まっていた沈着物は取れるはず。

⑤上記の操作、確認で欠陥が見つからない場合は、速やかにコマを取り替えてみる。ほぼこの一連の流れで最終的には(初めからコマを交換していい)コマの交換で水、お湯の出は回復する事が確認できました。

ピカピカです。☆

上記のカランは和栗工業のプッシュ式カラン。故障する最大の原因は過度の使用頻度による経年変化だと思います。和栗さんの製品は頑丈で定評がありますので、ありがたい話なのですが、沢山のお客様に使っていただいてカランも喜んでいると思います。今後はコマの、摩擦係数を減らすことが出来ればコマのリサイクルも可能か確認してみようと思います。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談(浴場設備のメンテナンスの方法の記録)

療養泉の規定。


療養泉には、一定の規定があるんです。それは【鉱泉のうちで温度と成分の質、濃度から「特に治療の目的に供しうるもの」を「療養泉」と言います。療養泉の基準は条件に合わせて泉質名がつけられ、それぞれの適応症や利用法を表示することが認められています。この基準は1957年の「衛生検査指針鉱泉分析法・療養泉の規定」によって決められました。最新の基準は2002年の環境自然環境局の「鉱泉分析指針法(改訂)」になります。

やはり黄金の湯は良いです。笑

(その後の改訂は未確認)同指針によりますと療養泉とは、①源泉での温度が25度以上ある。②ガス性のものを除く溶存物質の濃度が泉水1キログラム中に1000ミリグラム以上あるか。③銅イオン、アルミニウムイオン、ヨウ化物イオンなど7種類の物質のうち、ひとつでも既定量を超えていて。④温泉医学の経験から医療効果が期待できる鉱泉。となっています。面白いのが温泉効果に対して、ラテン系の人たち(フランス、イタリアなど)は温泉の質に関係なくある症状や疾病に医療的な効果があれば療養泉と考えるのに対して、ゲルマン系(ドイツ、オーストリア、スイス、ロシア)などの人たちは温泉成分と濃度に基準値を求め温泉の物理的、化学的な基準に基づいて療養泉と認定している点が異なっています。日本人の療養泉の考え方は総じてゲルマン的な思考法と同じで温泉成分の濃度などに療養泉としての基準にこだわっているようです。】

毎日、入っています・・・笑

さて、清水湯の黄金の湯はそれこそ温泉成分が非常に高く、療養泉のなかでもかなり濃い成分で満たされています。この贅沢ともいえる天然温泉を450円という銭湯価格で堪能できるなんて最高にお得ですよ。また温泉に入浴して体を温めるだけでも健康になるのですから春夏秋冬、温泉を生活の一部にして健康的で幸せな長生き人生を享受してみてはいかがでしょうか。

参考文献、温泉と健康 阿岸祐幸著  加温生活 伊藤要子著

武蔵小山温泉・清水湯3代目談

HSP(ヒートショックプロテイン)とは?


体温と病気の関連を端的に表わすとしたら「冷えは万病の元」という言葉で表すことができるのでしょう。風邪やインフルも罹る(かかる)共通点は疲れやストレスもありますが、基本的には身体の冷え(環境や身体活動の低下など)が原因であることが多いようです。最近の理論からHSP(ヒートショックプロテイン)という冷えとは真逆の身体を温めることにより免疫力を増強して病気にならないような身体作りを可能にする理論が脚光を浴びて来ています。今までは、単純にお婆ちゃんの知恵袋的な感じで「冷えは万病の元」と連呼していましたが、エビデンス(科学的論拠)として実証されだしてきています。

またまた登場HSP(ヒートショックプロテイン)理論。

その中でもHSP(ヒートショックプロテイン)の効能を何点か挙げたいと思います。気分よく!前向きに!向上心をもって!というように元気一杯に生きていきたい人には最適な考え方に通じるかもしれません。

・余裕のある生き方、プラスαの健康、体力を与えるのがヒートショックプロテインです。

・自然治癒力を高めて、ストレスで傷ついたタンパク質を修復してくれるのがヒートショックプロテインです。

・体は水分を除いてほとんどがタンパク質で出来ています。傷ついたタンパク質を修復するヒートショックプロテインは「健康の万能薬」です。

HSPと言えば温泉でしょう。笑

医学の父ヒポクラテスも「薬で治らなければ手術で治すことが出来る、手術で治らなければ“熱”によって治すことが出来る、」と“熱”いわゆる“温熱”が病気の治療、予防法として非常に有効な手段だと述べています。これら引用させていただいている愛知医科大学の伊藤要子先生も仰っているように簡単にHSPを増やすには、お風呂に入ることを勧めています。難しい理論も大切ですが、まずは心も体もホット一息、清水湯の温泉力抜群の2つの天然温泉でHSPを高めてつまらない病気など吹き飛ばして健康生活を満喫しようではありませんか。

参考文献、伊藤要子著、加温生活(ヒートショックプロテインがあなたを健康にする)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。