ブログ

目のピクピク後日談!(喜)


5月8日に載せた3代目のブログ「(これか)目のピクピク!やっとわかったので、全然関係ないけどブログにしちゃいます。笑」の健康ブログには後日談があるんです。もともとはK新聞にコラムを書いた鷹の台眼科の永田洋一先生が執筆したものなんですが、永田先生から有難くも「御礼のお手紙」をいただいちゃいました!!僕としては、初めて永田先生の健康コラムを読ませていただいてから、まさに目からウロコで、分かり易く言うと原因(病名)のわからない病気ほど怖いものはないし、原因が分からないので治療法もたてられない訳ですから、これほどストレスを感じるものはないんですよね。ですから、たまたま目に入ったこのK新聞の健康コラム「目のトラブルあれこれ」を読ませていただいた時は、本当に隣りにいる奥様に「これだったんだ!」と言ったほどでした。笑(奥様は、急に大きな声で言われたので、ビクッ!となっていました。)

 

ところでこの「これか目のピクピク~」のブログの中には具体的な対処法を書いていませんでいたが、その対処法をわざわざ、永田先生はいただいたお手紙の中に、書いて送ってくれました。それは「眼瞼ミオキミアの治療は、症状が出なくなる日を待つだけです。薬はまったく必要なく(気にしない)という事が、一番の薬なのです。」とありました。通りであの新聞記事を読んでから、なぜか目のピクピクが一切なくなったんです!本当に心の作用はこんな簡単な解決方法で、たかが目のピクピクですが、キレイに無くなってしまうのですから不思議なものです。「病気は気から」と言いますが、ガンやもっと大きな病気も心の持ちかたで案外病気知らずの健康生活を送れるのではないでしょうか?さらに先生は仰っています。目のピクピクが実は、「脳の病気ではないか?」とか「最近繰り返し起こるのは、やはり病気のシグナルでは?」などと不安になって気になりだすとさらに悪循環におちいり、目がピクピクなってくるというのです。

 

まさに「病(やまい)は気から」の悪循環です・・・(汗)ですから、原因(病名)がわかり、安全なものだとわかることがいかに大切か気が付いたらピクピクが無くなっていた。必ず健康になる!そんな希望と明るい未来を感じさせていただけるお手紙をいただいたんです。さー、お医者様も太鼓判の目のピクピク解消法は、実は「病は気から」にも通じる心の強さを磨いていくことにも通じる素晴らしい対処法なんですね。どこか清水湯の温泉健康法とも通じる気がするのは僕だけでしょうか・・・。永田先生お手紙ありがとうございました!僭越ですが稚拙なブログですが御礼の言葉に変えさせていただきました。(笑)。結びに、皆さま、名医永田先生のクリニックは東京都の小平市にありますので、もし眼の不調があるときは是非、小川町の【鷹の台眼科】を訪れてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

5月8日のブログ「(これか)目のピクピク!やっとわかったので、全然関係ないけどブログにしちゃいます。笑」

参考文献、K新聞、鷹の台眼科 永田洋一先生

鷹の台眼科

〒187-0032 小川町1-972-7

TEL : 042 – 313 – 8916

URL/http://takanodai-eye.dr-clinic.jp

HSP(ヒートショックプロテイン)の予備知識。


普段から清水湯の温泉に浸かっているので病気しらずで、カラダはよく動くし、まだまだ強さも継続しているように感じます。これも普段の温泉入浴が健康につながっているんだと、勝手に解釈していますが、それを裏付ける医学的な理論があるのでご紹介したいと思います。今までも何度も書いているHSP(熱ショックプロテイン)理論がそうなのですが、明らかにカラダを芯から温める(これは、暑い日も寒い日も、そうでない日もカラダを温めることのによって常に身体能力が向上していけるのが不思議なんです。)ことによって健康的でアクティビティーな生活を送ることが可能になります。

冷えは万病の元。

よく考えてみて風邪をひくときってほとんどが冷えている時(冷やしてしまった時)など条件が同じ場合が多いようです。それに冷えは万病の元と古来より言われていて明らかに正しいと思いますし、実際に毎日温泉ばっか入っていると本当に良く分かるんです。他の方はどういう生活スタイルかは分かりませんが、僕的にはだいたい睡眠時間4時間前後、週一でサーフィンに行き、週2から3の空手指導に稽古、当然お風呂の掃除を夜遅くまで夫婦でしています。結構カラダを動かしているんですが、年齢的にも44歳でも結構こなせちゃうんですよね。当然、いつも寝不足気味ではありますが・・・笑。でもそんな中でも温泉入浴でカラダの芯までしっかり温めているせいかすんごく良く眠れますし、疲れもその日の内になるべくとれるようにしていますし、何と言ってもその時その時のパフォーマンスを引き出せるように心掛けているのが自然とカラダが動くから不思議です。

梅雨時の寒暖差には、カラダをよ~く温めましょう。

さて、HSP(熱ショックプロテイン)素晴らしい医学的な証明であり理論なのですが、そのなかで免疫とHSPの違いをご紹介したいと思います。実は「免疫」もHSPも病気や外的障害から自分たちを守ってくれるのですが、少しだけ性質が違うんです。それは簡単に言うと、「免疫」は免疫を獲得した病気にしか効かないのですが、HSPはあらゆる病気と闘ってくれるんです。ただどちらも深く関係しあっていてナチュラルキラー細胞(免疫系の細胞)の細胞活性化を高めたりお互いに間接的に作用しあっているんです。カラダを温めるそれは、カラダの芯を温める、いわゆる脊髄を温めることですが、清水湯の温泉は何故かよ~くカラダが温まりますので効果絶大だと思いますので是非、病気知らずの健康生活の為に温泉にどんどん入ってみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、加温生活、伊藤要子著。

毎年2回開催!越乃寒梅が当たる抽選会イベント!(当たるも八卦当たらぬも八卦)


なんと!今年は残念賞にバリ島のスランガンビーチのオリジナルTシャツが5名様に当たります!(サイズは選べませんのであしからず)さー、皆さま、武蔵小山温泉・清水湯の一大イベント(大げさですが・・・笑)の越乃寒梅が毎年2回実施して3名様に当たるイベントが今年は「8月の中旬」に行います。(2回目は、年末に行いお正月の営業時に発表)すでにフロントには越乃寒梅・別撰と清酒がそれぞれ置かれていて皆さまに美味しくいただけるのを待っている状態なんです。

 

風呂上りにキンキンに冷やすと最高っす。

さらに今年はインドネシア・バリ島のスランガンビーチといってウミガメで有名な綺麗なビーチがあるんですけど、そこのオリジナルTシャツを残念賞で5名様にご用意しています。(色は黒、白、緑サイズもそれぞれですので、自分に合ったサイズが選べませんがそこのところはご了承願います。)さて、この抽選会ですが、清水湯オリジナルポイントカード(15ポイント制)が一杯になったものを抽選するのですが、基本、回数券の購入のみポイントを差し上げております。23区共通の回数券は1ポイント、清水湯オリジナルの共通券は3ポイントから6ポイント普通に清水湯をご利用いただいていますと結構簡単にポイントがたまっちゃうので、当選確率は結構高くなってきます。

裏面。

前のデザイン。(スランガンと書いてあります。)

また、抽選会で当たらなくても、ポイントカードが一杯になった時点でオリジナル入浴券を2枚差し上げておりますので、さらにお得なんです!そして現在では、武蔵小山パルム商店街の案内所にも清水湯のパンフレットが置いてありますが、それらをお持ちいただければ、一ポイントサービスのポイントカードを差し上げております。いつでも、どこからでもエントリーしていただける清水湯オリジナルポイントカード、是非、清水湯をご利用の際は一緒にご利用してみてはいかがでしょうか。新潟の銘酒・越乃寒梅は風呂上りキンキンに冷やして飲むと最高ですよ!笑。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

武蔵小山温泉オリジナル入浴券30枚券12,600円(黒酢ジュース、サウナ、温玉一枚ずつ付いています)

サウナ&温泉入浴券15枚12,000円

岩盤浴(入浴込)10枚12,000円(黒酢ジュース付き一枚券)

共通入浴券10枚4,200円

温泉で育浴のススメ。


全国浴場新聞によりますと、最近 「育浴」(いくよく)というものに力を入れているようです。正直昼間からビールを飲みながら会合開いている組合にはあまり出ないので何やっているのかチンプンカンプンなんですが、(笑)たまにはイイことやっているようです。(笑)とくに今回力をいれているのが、先日1010誌でも紹介のあった紙芝居をつかった入浴の心得紙芝居なんです。これは(株)漫画家学会と全国浴場組合のコラボレーションで5月の子供の日にあわせて何件かの浴場で行ったそうです。

色んな銭湯に行くのも良いものです。

また子供の日は、小学生以下が入浴料無料でタイミングのいい企画だったと言えます。今回紙芝居を行っていただいたのは、プロの紙芝居師の集団で「紙芝居倶楽部」の方がた、東京・お台場のデックス東京などでも紙芝居イベントを行っているほど凄い紙芝居らしいんです。紙芝居をしてくれたのは、1010誌にも登場していた、美人紙芝居師の「シマちゃん」。でも紙芝居で入浴マナーを教えるなんて素敵なアイデアですよね。こういうのは大賛成です!子供だけではなく一般に老若男女に広げてやるべきです。とくに場所取り、かけ湯をポイントを絞って紙芝居作ってくれないかな~(笑)さて、3代目の僕も、昔から銭湯での育浴に注目していました。

親子の触れ合いこそ最高の育浴。

最近では、なんにでも「イク」や、「カツ」、「メン」などをつけるようですが、昔ながらの銭湯とは、見ず知らずの裸同士の地域のコミュニケーションでしたので、自然と礼儀や入浴マナーなどを身につけることが出来たんです。それは、今でも一緒で時代は変わっても、時代に応じた社会性を身につけることが出来るんですね。お風呂の世界も一般社会も“人に迷惑をかけない”ということが大原則ですから、お互いに思いやりを持って互いを尊重しながら楽しく入浴する、家族の触れ合いも銭湯で楽しめますし、そこに社会の縮図も含まれているように思われます。今も昔もお風呂に入ることが教育につながる「育浴」が今後も脚光をあびてくるように思われます。清水湯はこれからも地域に開かれた心もカラダもスクスクと真っ直ぐに竹のように伸びる子供の心の成長を応援しています。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、育浴について(全国浴場新聞)

参考画像、東京ガス

温泉は恩泉!(皆さまに感謝!)


早いもので、リニューアルオープンをして約4年と2か月が過ぎようとしています。時には沢山のお客様に来ていただき狭い銭湯でご不便をおかけして申し訳ない気持ちと、沢山あるお風呂の中で清水湯を選んでいただき本当にありがたいと言う気持ちで一杯なんです。下足がなくなって上に靴を置かれている風景や、駐輪場が一杯になって自転車が溢れている光景は、本当にいつも心の中で手を合わせているんです。

本当にありがとうございます!

ですから少し外出した時なんかは必ず、すぐに家の中に入らずにいったん駐輪場と駐車場をみてから玄関に入るようにしているんです。それでも季節の変わり目や、天候の悪い日などは、やはりお客様の出足が良くない時もありますから、そんな時は気持ちが浮かないのは誰でも一緒ですが、「あー早く天気良くならないかなー」などと一人ごとを言ってたりします。あくまでも商売人ですから、人気ということには凄くこだわりがあって、同じことをしていても絶対に人に喜んでいただきたいと言うのが信条なんです。

心からありがとうございます!

いい時も悪い時も、常に前向きにもっと喜んでいただくためには何をしたらいいのか、そしてそれを一歩先んじて行う、絶対に後手に回らないそこが肝心だと肝に銘じています。一人で考えて考え抜いても答えが出ない時は、奥様にも相談します。奥様は僕と違って南国育ちの楽天家ですから、いつも「なんとかなるんじゃない」みたいなかんじなのが実は気が楽になってさらにいいアイデアが生まれることもあるんです。のろけている訳ではありませんが、家族一丸となってまた夫婦水入らず(温泉には一緒に入っていますが・・・笑)清水湯をさらに皆さまに喜んでいただける最高の銭湯にしていくのが、皆さまへの恩返しだと思ってがんばってまいります。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考画像、アルコラッジョ。関心空間。

 

風呂トレとは?(代謝アップ!?)


結構何気にしているのが、お風呂の中でのストレッチング。温まった筋肉って伸びやすくて筋疲労にとても効くんです。さて、風呂トレを実践、提唱している国士舘大学教授の水中運動が専門の須藤明治先生がおススメするお風呂入浴トレーニングなんですが、先生曰く、「お風呂に入るだけでも、十分トレーニングになる。」と言われています。

色んなトレーニングがあるものです。

入浴時の水圧、浮力などで血流がよくなり、筋肉もリラックスできると言うんです。さらにお風呂のなかで気になる筋肉や関節などを動かすだけで痛みが軽減されたり、関節の可動域が広がると言われています。さらに骨と筋肉をつなげるインナーマッスルを鍛えることも、出来るんです。自家風呂でも出来ますが、足を伸ばせる銭湯ではさらに効果的なんです。

お風呂で健康♪

お風呂に首を支点にして浮かびながら呼吸を意識してカラダを浮かすだけでも、カラダのバランスがをとるバランスボールのように無意識にカラダの全身の筋肉を緊張と緩和を促すことになって運動トレーニングに匹敵したトレーニング効果があるんです。勝手に朝日新聞さんのお風呂トレの漫画を載せておきますので清水湯で空いている時にでも実践してみてはいかがでしょうか。お風呂で健康それが一番なんですよね。笑

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、朝日新聞 be Extra LIFE 夏バテは湯船で和らげる。

参考画像、薬用入浴剤

エコだぜ~。(エコ銭湯のすすめ)


エコ銭湯ってごぞんじですか?エコはエコロジーのエコ。スギちゃんの「だぜ~」のフレーズをタイトルに使いたかったので、むりやりエコ銭湯のブログを書いちゃいます。エコと言うからには、地球に優しくなければいけないのですが、銭湯が地球に優しい理由をちょっとばかし探してみましょう!グーグル検索でエコ銭湯を検索すると出てきたのが、1010誌でも有名な銭湯研究家の図師真吾氏が日経BP社さECO JAPANで「カラダを温め、地球を冷やす」という題材でインタビューに応じているコメントをヒントにしてみたいと思います。僕も思っていましたが、震災時、被災地に必要なものは食糧、などの衣食住にまつわるもの、そしてお風呂も欠かせない要素だと感じています。

エコ銭湯をおしていきます。☆

余談ですが、清水湯では防災準備の意味でも自家発電機、高圧放水機など常備していて、自前の井戸水などをいざという時使えるようにしています。その上でお風呂を供給できるかは電源の問題、ガスの問題等あって直ぐにお風呂を提供できるかは、不明ですが、少なくとも飲料等の水を地域の方にお配りすることは出来そうです。そして被災地の方がたがお風呂に入って本当に嬉しそうな顔を見た時は今でも覚えていますが、何だか他人ごとではないほど風呂屋の自分も嬉しくなったし、いざという時のお風呂の必要性も強く感じました。日本人は本当にお風呂が好きな民族なんだと実感いたしました。また映画『ALWAYS 三丁目の夕日』にもあるように昭和レトロの古き良き時代回帰志向も多少あると思いますが、銭湯の良さを再認識していただいているそんな実感も感じます。そんな銭湯ですが、環境面で本当に良いのでしょうか?そこで図師氏のコメントですが、「銭湯がエコに貢献しているかどうかというのは、水と燃料という2つの面で考えられるんですね。

地球にも優しい銭湯なんです。☆

そして結論から言うと、銭湯はエコであり、地球温暖化防止のためになっていると思います。」そして「まず水の面でいうと、1人あたりのお客さんが銭湯の入浴1回で使う水の量は、家庭風呂での入浴の約半分というデータを見たことがあります。もっとも、これ はお客さんの数にもよりますけどね。また、お湯は消毒して循環しますから、家庭風呂のように1度で流してしまうことはないんです。」、「“限られた資源を有効に使う”という点で、環境面での利点に繋がっているんですね。あと、水道水でなく、井戸水を使っている銭湯がまだ結構残っています。」そして、「やはり大勢の人間が一緒に入るということで、各家庭でお湯を沸かすことを考えれば、銭湯の利用によりエネルギーの削減につながるのではないのでしょうか。あと、水の有効利用、という面はこれからも続いていくと思うので、こういう利点をもっと打ち出せばいいと思いますね。」といくらかの改善点はあるとしても『銭湯がエコだぜ~』であることは間違いないようです。笑。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、ECOインタビュー 懐かしの銭湯で粋にエコしよう。銭湯研究家・図師真吾氏

逆転の発想!?(不眠が心を守る?)


皆さま、生きていると色んなことがあるものですが、イライラが高じて夜眠れなくなるなんてことあります?僕は無類の健忘症なので、何かあっても大体その日の内に忘れてしまって次の日にはスッキリということがほとんどです。でもたまに悶々(もんもん)として少し生ビールを飲み~の、マッコリを飲み~のしてるうちの気が付いたらテレビの前のソファーでお腹を出したまま寝ていたなんて感じでほとんどストレスフリーな生活をしています。さてそんな中、朝日新聞の生活面に関連した面白い記事を見つけちゃいました。

くうねるあそぶが最高です。

『1分で知る豆医学』のなかの短いコラムですが、「仕事で失敗したり失恋したり嫌なことがあった日はなかなか寝付けないことがありますが、実はそれは、嫌な事を忘れるためのカラダの防衛反応かもしれません。」という内容なんです。さらに「睡眠は休息や免疫系を強めるためだけではなくその日の記憶の強化に関連している」とのこと。強いストレスには同じ状況下で同じストレスに反応が出るものですが、良く眠った人と比べて徹夜をした人に方がストレスが落ち着いたという臨床結果もあるんです。

どっちでも関係なしってことですね。笑

ですから「眠れないのは、嫌な記憶を強化させないための人間の一種の自己防衛の反応かもしれない」ということで、少しくらい何かあって眠れない日があっても気にしないで良いですよという内容でした。いつでもどこでも眠れる3代目としては、寝る事イコール幸せの源泉主義なんですが、もし仮に眠れないことがあってもこの記事を思い出してみようと思います。余談ですが、不眠には温泉入が最高ですよ!実際、いい温泉はいい疲労感と睡眠を促すものです。3代目が良く眠れるのは、始業前と終業時に清水湯の天然温泉に浸かっているからだという噂もあります。笑。眠れなかろうが、寝ようが心もカラダも清水湯の温泉で温めて健康になってみてください。きっ眠れて、悩みもスッキリ、毎日やる気満々の日々になると思いますよ。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、朝日新聞、1分で知る豆医学(不眠が心を守る?)

参考画像、育児ママのストレス解消法

 

6月の第3日曜日は「父の日」です☆彡


一年の中で一番地味で忘れられがちなイベント、「父の日」がなんと本日6月17日(日曜日)なんですね!(笑)6月の第3日曜というのは覚えていましたが、なぜかイマイチ宣伝が足りていないのか、母の日にくらべて脳裏に刷り込まれないのが不思議です。世界的に見て6月の第3日曜日に父の日というのが多いようですが、セルビアは1月6日、ブルガリアは12月26日等けっこうバラバラなんですね。

何をくれるのかな~。

しかも母の日はカーネーションって決まりがありますが、父の日は何なんでしょ?新聞か雑誌に出ていましたが、カーネーションならず金(カーネー)ションがいいなんてありましたが、皆さまはいかがでしょうか?さー今から子供たちから何がもらえるか楽しみな今日一日ですが、(忘れていたらちょっとさみしい・・・)笑。ちなみに父の日のプレゼントランキングなるもので調べてみました。お父さんが欲しいプレゼントの順位は1位、お酒、2位、食事、3位、衣類だそうです。5位以内には財布、時計、肩たたき券もランクイン、予算は5,000前後だそうです。

本日は父の日でーす!

僕的には、新しいサーフボードが欲しいところですが、子供たちとサーフィンに行けるが時間あれば十分かもです。(笑)さて今年の父の日は、清水湯のフロントにて無料ニンジンサービスと併せて、無料のチョコサービスを行います。日曜日の父の日にご家族で楽しいひと時を、清水湯の温泉で過ごしてみてはいかがでしょうか☆

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、関電http://www1.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1117510486/

参考画像、鉄板トレンドカフェ

ハイパージェットは、ちょうど背骨の脊柱起立筋に当たるように設計してるんです。


清水湯のハイパージェットのパワーはどうやら東京一らしいです。笑・・・以前、テレビの取材でサバンナの高橋さんにきていただいて(日テレのヒルナンデスさん)清水湯の紹介をしていただいた事があるんですが、完全に流されていました・・・笑。この浴槽の壁からドバーっと噴出されるハイパージェットは、設計の段階からこだわりがあって位置と高さを3通りのパターンで作ってもらいました。そうなんです。3代目は背骨に結構こだわりがあって、ただのお風呂のマッサージ設備ではなく、下手な整体よりも効く効果的なジェットにしたかったんです。

デルマトーム(皮膚知覚帯)

自律神経系(全体像)

このジェットの狙ったあたる位置の脊椎の関節一つ一つから神経がそれぞれの臓器につながっているため、背骨の位置によっては肩こり、腰痛、また自律神経等に効く様に配置されています。(整体では背骨から近い順に一側、二側、三側とツボ経絡があります。)実際、背骨には全ての神経が通っていてそれぞれの臓器等に密接に繋がっているんです。ハイパージェット自体は、当たる面が大きくてピンポイントで刺激を与えているわけではないので、効果が出る部分も大分アバウトになつてきますが、間違いなく背骨を刺激することは確実で、何かしらの好作用を与えることは間違いない事なんです。

背中から筋肉の緊張を解きほぐします。

図1にあるように背骨からはこんなに沢山の神経が通っています。それぞれが臓器であったり、血管系であったり、当然心臓にも生殖系につながって背骨を刺激して身体を活性化することが可能なんです。また、3代目のお気に入りの使い方で、お腹の無駄についてしまった脂肪に直接あてて脂肪をブルブルさせるのも効果的です。温熱効果とジェットの指圧、刺激効果で天然温泉プラスの健康入浴を清水湯で楽しんでみてはいかがでしょうか。きっとこのハイパージェット気にいるとおもいますよ。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、ネッタ―解剖学アトラス