ブログ

3代目はミタ。第二弾!


あまり、家の解体写真って沢山見ていると、なんだか気分がげんなりしてきちゃいますね。(笑)でもこれがないと次への新しいステップに進めない訳ですから、備忘録として時系列で記録しておきたいと思います。こののち、ほとんど鉄筋コンクリート造の建物としては平屋並みの高さにもかかわらず、岩盤からの支柱杭が30本近く地中に埋まっていて、清水湯を支えています。

更地になった時の清水湯。

煙突を解体中の写真。

本来杭など無くてもいいのですが(ベタ基礎工法)ちょっと心配症な3代目ならではの杭30本埋めになっています。(笑)また耐震化計算もコンクリの粘度、量、鉄筋の太さ、量もその都度、設計士とともに確認してたので、完璧だと思います。(夜中に一人で工程の確認を懐中電灯片手に見回ったことも数えられないほどでした。なんせ何億も借金して建てるものですから3代目も真剣です。)実際、3・11の時は表の通りの信じられないくらいの揺れの映像と比べて、清水湯自体はそんなに揺れなかったんです。ほとんど無傷そんな感じです。

脱衣場も男女のしきいが無くなった状態。ここまでくるとちょっと悲しいものがありました。

風呂のタイル絵と青空。

正直、当時は無駄な杭工事にように思えてならなかったのですが、(この工事だけでも数千万かかっていますので)これからいつ大きな地震が来たとしても迎え撃つ姿勢でお客様に対して安心、安全な清水湯を構築していこうと考えています。すでに岩盤まで約20メートルそ深さまで杭ががっつり入っていますのでまずは安心ではありますが。鉄筋コンクリートの低層建物として生まれ変わった清水湯ですが、なんの巡りあわせか頑丈にしておいて良かったとつくづく思う今日この頃です。100年はもつ建物として皆さまにこれからも愛され続けられるように、地域に貢献してまいりますので末永くよろしくお願い申し上げます。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

黄金の湯☆☆3代目の思い。第二部。


美味しい焼肉屋さんが隣にあります。Wさんと言います。武蔵小山でも1番か2番ではないでしょうか。武蔵小山には美味しい焼きとんやさんも沢山あります。お客様も沢山入っています。相当儲かっているようです。ですが、「僕も新規参入して、焼きとん屋さんやろうかな☆」とは思いません。なぜなら得意分野が違うし畑違いだし、よく言われることに「隣が儲かっているから同じことをして真似てみよう」とするとほぼ100パーセント失敗すると言われています。それは、何故かと言うと、真似をしているからだけだからなんです。心や想いが無いんですね。

濃厚で塩味の効いた温泉。

当然事前のリサーチや、市場調査など調べることは沢山あります。僕自身、絶対失敗したくないし、失敗してもらいたくないので、ちょっと辛口なブログを書いているようですが、僕が銭湯の息子として生まれたのも、黄金の湯を掘ったのも運命だと思っています。今だから言えるのですが、実は黄金の湯を一度埋めようと決意した事があるんです。実際、見積もりもとって掘削に1億ぐらいかかったのですが、埋めるのは100分の1ぐらいで出来る事もわかりました。笑。普通銭湯の経営と言うのは、2代でやっているところが多いのですが、最近では跡目もいないので、それこそ何歳になっても現役で頑張らなくてはいけないんですね。また、人に任せられる仕事とそうではない仕事ということでは、温泉の管理、運営は当然のことながら全て自分でしなくてはいけません。2つの天然温泉を持っているのでよく分かるのですが、銭湯が扱えるのは黒湯までで、いわゆる大深度温泉の黄金の湯は別物という事を覚悟しなくてはならないんです。詳細は伏せますが、端的に言うと温泉が良すぎるんですね。

銭湯ではここだけの貴重な温泉なんです。

またその為に温泉成分が濃いんです。それだけならいいのですが、ほとんど塩で出来ています。僕の例でいうと毎日配管洗浄しています。こんなことは普通の銭湯ではしません。こんなことしてたらぶっ倒れちゃいます。笑。(なぜ僕が倒れないかと言うと、黒帯のサーファーで脳天気、たぶん脳みそも筋肉で出来ているからなんです。笑)ちょっと最近、黄金の湯のお湯の沸きを改善する予定なので、また工事代金がかかるなーなんて思っていたらこんなブログを書いてしまいましたが、難産して産んだ子や手のかかる子ほど可愛いと言いますが、本当に可愛い黄金の湯をこれからも皆さまに愛されながらも喜んでいただけたら望外の喜びでございます。☆

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

大切なのは「快尿、快便、快汗」。


ちなみに少しだけアレルギーを持っていたようです。でも今はほとんど出ないのは日頃よりいい汗かいているからだと自負しています。このアレルギーとは、なんとなく痒くなって爪先でひっかくとそのままひっかいたところが痕になるんです。でもしばらくすると消えてなくなるんですが、十年以上も前によく出ていたのを覚えています。最近ではまったく出てこないので何でアレルギーが出ないのか考えたところ、当時、わりと不摂生していた記憶があるのですが、運動不足と食べ過ぎ、飲み過ぎ、たばこも当時は吸っていた気がします。

汗は臭いし、何となくいつもお腹が張っていて、デブっとしていたかもです。オヤジになった今の方が体調がすこぶる良くて、軽く腹筋も割れていて、食生活も含めて奥様のおかげで良いですし、たばこも何十年も吸っていないので肺活量は8000近くありますし、汗もサラサラしています。何と言っても毎日の岩盤浴に温泉入浴がカラダを根本から健康にしてくれていると思います。ただ慢性的に寝不足と運動のし過ぎでいつも疲れているような感じなのはどうすることも出来ないようです。汗。さて、快尿、快便、快汗の基本は食生活だと思うのですが、偏った食事から、腸内の環境を整えることができるように、食物繊維の多い野菜、海藻を多めに摂ることも心掛けたいものです。

なんといっても夕暮れ時の露天風呂はいい感じです。

季節の応じた旬の野菜、魚類、大豆製品などもバランス的には良いものですこの時期、カラダに溜まりがちな毒素を溜めこまない様に、食事もバランスよく「腹八分目」カラダの温まるもの、普段から歩く事を心掛けていただいて、清水湯の健康温泉入浴でしっかり汗をかいていただいてアレルギーも寄せつけない様にしていただき、「快尿、快便、快汗」カラダの芯から健康作りを清水湯の温泉で築いてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉 清水湯3代談。

参考文献、S新聞 未病を治す(漢方のススメ)

参考画像、ちいきごと

風邪(COLD)は、冷え(COLD)と一緒です。


今年もインフルエンザが流行りだしてきているようです。実は昨年は、2度もインフルに罹ってしまいました。その時なんでかなーと疑問に思っていたところ、共通点があることに気が付きました。それは、体を「冷やす」という事でした。大体同じ状況のなか、子供の空手の審査会で小学校の体育館(立川は品川区より寒い!)に薄着でずーっと底冷えしながら、体を極限まで冷やしてしまったんですね。「冷えは万病のもと」ですから、冷えによる身体の免疫系が弱くなったことが原因ではないかと素人ながらに思っていたところ、僕の書棚に良い本が眠っていました。

石原先生の著作は必見です。

それも(病は冷えから)婦人病、慢性病からガンまで!著者はいつもお世話になっております。石原結實先生です。石原先生の本は本当に凄く良いですよ!皆さま、もし機会がございましたら、是非一度手に取ってみて一読してみてはいかがでしょうか。まがい物が多い健康本の中でも、キラリと光る珠玉の健康本が石原先生の本です。さて石原先生曰く【「風は万病のもと」そして風邪は英語では(COLD)(冷え)風邪が身体の免疫系を低下させたとういより、「冷え」が身体の体温低下こそが、身体の免疫系を低下させてしまったというえる。なぜなら人間は体温が無くなってしまえば「死」を意味するのだから。実際に体温が1℃下がると免疫力が30パーセント以上低下すると言われています。】(趣意)とありました。

温めると本当に気持ちのいいものです。

今考えてもかなりきつかった10年ぶりの昨年の2度のインフルエンザはこの【冷え】が元凶だったのかもしれませんね。いよいよ、11月!清水湯の紅葉も色づいてきそうな予感がしますが、季節の変わり目は、体調の変調をおこしやすいので、清水湯の温泉にしっかり浸かりながら冬に向けて健康管理をしてみてはいかがでしょうか。(追記、今年は知り合いのお医者さんに教えてもらった風邪予防の【鼻うがい】を習得して常に人肌のぬるま湯で鼻うがいを実践しているので絶好調です。笑)

参考文献、【病は冷えから】石原結實著

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

HSPが増えればいい事があります。


風呂屋の3代目をしていると、子供の頃からお風呂が身近にあるのですが、不思議とお風呂のありがたさは常に感じているものなんです。昔からのボロボロの銭湯清水湯のときからも、お客様が全然いない、入ってないときでもこの風呂屋でここまで大きく育ててもらってきた訳ですから。(笑)今考えると、2代目の時代が一番大変だったのかもしれません・・・。そんな中、お風呂の良さ、温泉の素晴らしさ、なんでお風呂にはいると「ホッと」して「まったり」して「幸せな気分」になるのかを、体感的に、感覚的に直感的にあと少しだけ科学的にたくさんの清水湯を愛していただいている皆さまにお伝えすることが、3代目の使命ではないかと、頭はデカいのですが、脳みそは小さい頭で日々悶々と温泉ブログと格闘しているんです。(笑)

この免疫系が強くなることが大切なんです。

そんな中、HSP(熱ショックプロテイン)がなぜカラダに良いかを一つ一つ検証していこうと思います。HSP入浴法(基本42度で10分間)を実施すると、HSPが高まり生体防御作用を得ることがで、免疫力の増強、ガンや感染症の予防に役立つと言われています。とくに白血球、リンパ球、NKキラー細胞、また、ガン治療に役立つ樹状細胞を増加させたりガンワクチンを増強させる効果もあると言われています。しっかりカラダを温める意識で入浴することで誰でも免疫効果を高めることが出来るんでですね。この免疫力は人体かなり有用で生命力に強弱にも連動しているようにも思えるのですが、(よく笑顔で笑う事で免疫力が強くなる説もありますが、)無理に笑いたくないときでもお風呂に入るだけでこの免疫系が強くなり、ガンや病気を殺す力を強くしてくれるなんて素晴らしい健康法だと思います。

HSP(ヒートショックプロテイン)がカラダを強くするんです。

また、免疫系のひとつで「マクロファージ」というのがあるんですが、このマクロファージはカラダに入ってくる病原菌や異物をどんどん食べてくれる大食漢の免疫細胞なんですが、このマクロファージはカラダが温まれな温まるほど活性化してくるんですね。これから冬に近づくにつれ、積極的にカラダを温めてHSP(熱ショックプロテイン)を出しまくってつまらない病原菌など退けて年中健康ボディで年末を乗り切ってまいりましょう!

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、加温生活 伊藤要子先生著。

参考画像、東京都神経科学総合研究所

ゆで卵が固まらない!?(ヒートショックプロテイン)


いつも温泉玉子を茹でているので、一度試してみてもいいのではないかと思っているのが、熱ショックプロテインを加えておくとタンパク質の代表でもある、玉子の卵白部分が固まらないというのです。それだけHSP(熱ショックプロテイン)はカラダのタンパク質をストレス(この場合は熱から)から防御できるという素晴らしい防御タンパク質なんですね。また、トマトも熱ショックのマイルド加温(42℃で24時間)した場合は、明らかに長持ちしたとの実験報告があるんです。原理としてはトマトに熱を加えることによりトマトの細胞はHSPが増え、HSPが細胞を保護して、日持ちがよくなったと考えられるのです。

これが健康バイブルなんです。

また、このHSPの原理を応用して炎暑や環境ストレスに強い稲(いね)を作ることも可能となっているようです。これらのように、HSPを人体に応用した場合、病気やけがに強いタンパク細胞を作り出すことも可能なんです。常々、お祖母ちゃんが、「冷えは万病の元」ですよと言っていたのは多分このことで、昔からお祖母ちゃんの言葉は知恵袋と言われていますが、カラダを温めればカラダに良いのには一理あったんですね。

今では生活の中にカラダを芯から温める事が日課になってます。やはり違うんです。調子の良さが。

 

(笑)HSP(熱ショックプロテイン)の基本的な入浴方法は42℃で10分間と覚えていただく事をおススメいたしますが、なかなか体調によっては辛い入浴法でもありますので、休み休み入浴するとか、半身浴でしっかり温めるとか、日々の入浴のなかでトータル的にカラダを温める=健康作りという前向きな健康入浴法でカラダの芯からまた、細胞レベルでカラダを強く、健康にしてみてはいかがでしょうか。また、いつか透明な卵白の温泉玉子を開発してみようと思います。(笑)

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、加温生活 伊藤要子著。

参考画像、読売新聞の医療サイト

お金をかけずに健康になる方法があるんです。


それは、「歩く事」なんです!まさか逆立ちして歩く人もいませんし、匍匐前進(ほふく前進)している人も自衛隊の人かよっぽどの戦闘マニアの人でしょう。(笑)誰でも簡単に出来る、この歩くという行為、実は本当にカラダに良いものなんです。時間がない、運動が嫌い、お金をかけたくない人でも歩くという行為は誰でもしていますし、少し見方を変えればこんなに素晴らしいエクササイズは他にはないという事に気が付くんです。とくに最近の研究では、ジョギングやランニングよりもウオーキング(歩く)ほうが、生活習慣病に効果があることが分かって来ています。

歩く、温めるこれが健康のキーワードです。

さらに以前は激しい運動をすることによって「脂肪」が燃焼すると言われていましたが、実は低強度の運動の方が脂肪燃焼は効果的なんです(激しい運動は脂肪より糖質が消費されると言われています。)ただ運動強度も大切ですが、運動時間も重要なんです。脂肪が燃え始めるには20分以上連続して続ける必要があるので、生活習慣病を改善するためには、20分以上のウオーキングが必要になってきます。ただ目安として一日のトータルで7000から8000歩を歩くことを目標にすることも効果的です。足の筋肉は全身の筋肉の半分が下半身に集まっていますので下半身を重点的に動かすウオーキングは、下半身の血流を心臓に戻す役割があり、歩けば歩くほど足の筋肉が収縮と弛緩を繰り返して、牛の乳搾りと同じような効果があり「ミルキングアクション」と呼ばれているのですが、下半身に溜まりがちな血液を上へ上へ押し出し心臓に戻し、全身の血流が良くなるんです。この際、血液の中で酸素が取り入れられて乳酸が分解されて、動脈から栄養分も入り新陳代謝も向上し、肩こりや関節痛が緩和するんです。

カラダの中から健康になってまいりましょう。

歩くだけなら無料です。笑

歩く事の効能は、さらに脳の活性化にもつながります。眠くなるとあくびをして筋肉を緊張させて脳に刺激を与えて眠気を覚ましますが、同じように歩く事で筋肉にメッセージを与えるんです。とくに足の筋肉は脳みそを覚醒させる筋肉が多く、ボケ防止にもなりますので歩くことを日々のなかで心掛けていきたいものです。「老化は足から」ですので、健康温泉入浴で血流促進、歩く事で下半身強化、つまずき予防、血流促進のダブル効果で生活習慣病、ボケ防止に歩いて歩いて歩きまくりませんか。きっといつまでも健康で壮健でいられることと思います。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、ヘルシ―メイト血液循環は足を鍛えることで良くなる。東京学芸大学宮崎義憲名誉教授

参考画像、健康たからづか21

咀嚼、嚥下(噛んで、飲み込むことは大切なんです。)


ある日、2代目が、虫歯でもないのに総入れ歯にしたんです。それからちょっとして、すこし「ボケ」てきました。(笑)本当に、なんでも自分勝手に好きな事だけしていたような気がします。また、3代目は少しばかり空手を習っていますので、ある日マウスピースを全員で作ることになったのですが、奥歯でしっかり食いしばることで、パワーが増すらしいのです。このように歯と言うのは、非常に大切な部分なんです。健康運動指導士として言わせていただければ、80/20運動と言って80歳で最低20本の歯を残しましょうと厚生労働省のほうから提唱していますが、本当に歯だけは虫歯にならないように、大切にしていきたいものです

歯も健康的でいたいものです。

。さて、この歯のかむ力は先ほどの僕の父親が歯を抜いて全入れ歯にしてから、噛んでそれが脳に刺激を与えるという大切な動作が無くなったことで(因果関係ははっきりしませんが。)ちょいボケになったことから、咀嚼(噛むという行為)がどれだけ大切な物か再確認したいと思います。(ちなみに車を運転していてガムを噛んでいると眠気覚ましになるのは実体験でよく分かります。)九州大学の研究で噛むという行為は食事をするさい物を噛むということ以外にやはり脳みそを刺激する役目があるというのです。また、認知症の人は噛む力が弱く、そうでない人は噛む力が強いという傾向性があるらしいのです。認知症のひとつに「アルツハイマー型認知症」がありますが、このアルツハイマーは脳内にβ(ベータ)アミロイドというタンパク質がたまることから始まります。

たしかにガムをかむと眠気が覚めます。

このβ(ベータ)アミロイドとは一種の老廃物で、ある意味脳内の血流が促進していればこのβ(ベータ)アミロイドという老廃物を除去することも可能でアルツハイマーを予防することも可能ではないかと言われいます。ここで大切なのは顎と歯をしっかり使って、噛むことにより脳内の血流がよくなりますので、(噛むことと脳内の血流循環は関連しているんです。)一回の咀嚼(噛むこと)を30回以上目指して脳を刺激しまくって「ボケ」防止に役立ててみてはいかがでしょうか。また、血流促進という観点から言えば、温泉入浴、岩盤入浴はまさに、脳内の血流も含めて全身の血流促進に効果がありますので、ボケ防止に血流促進のためにも健康温泉入浴を心掛けてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、K新聞 健康寿命アップ かむ力(脳の血液循環が増え認知症を防ぐ)

参考画像、医療情報ネットふくい。 林歯科診療所。

 

HSPをもう少し勉強してみようと思います。


HSP(ヒートショックプロテイン)こと、熱ショックプロテインはストレス防御タンパク質と呼ばれています。僕的には横文字系やちょっと長めの名前がいまいちとっつきにくい感があるので、なにかもう少し愛称的な言いやすい名前誰かつけてくれないかなーと思う今日この頃です。たとえば【お婆ちゃんの知恵袋健康プロテイン】(もっと言いづらいかもです・・・汗)とか、【とにかく温めれば健康になっちゃうタンパク質】みたいなどれもNGですが、温める事がどれだけカラダの健康に寄与しているかだけは、ストレートに肚に落ちる名前にしてくれると助かります。(実はブログを書くたび名前が長くて困っています・・・笑)

冷えは万病の元のエビデンス(論拠)になるんです。

さて、この熱ショックプロテイン(略してHSP)は、由緒あるタンパク質なんです。それは人類が誕生したときにはすでに存在していて、紫外線や宇宙線から人類を守り、それこそ生物が誕生する起源までさかのぼると言われています。それは、例えば大腸菌から人間にいたるまでほとんどの生物にストレスからカラダを守るためにこのHSPが存在しているからなんです。

とくにこれからの季節大切になってきます。

生物の種を超えて消失せずに遺伝子に組み込まれて進化を続けてきている由緒正しいまたは血統書付きのタンパク質なんです。このカラダを温めるだけで、力を発揮してくれるHSP(熱ショックプロテイン)を太古からの恵みである清水湯の天然温泉で心もカラダも温めて本来もっているストレスからカラダを守る素晴らしいタンパク質をどんどん出して健康になってみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、加温生活 伊藤要子先生著。

参考画像、 美的ドットコム

岩盤浴の効能の一つ(遠赤外線効果)について。


岩盤浴にはいっていると気が付くのが、お肌がすべすべになるのが分かるんです。(温泉の効果もあるとおもいますが、)また常に手足が温かくて、筋肉が弛緩している感覚があります。おそらく血流が良いのではないかと思うのですが、季節の変わり目で少し小寒いなーと感じる時でも、カラダがポカポカしているのは、暖房費もかからずに割かしエコではないかと思うので岩盤浴にはいって健康になるという事は、ちょっとしたお得感があります。そこで岩盤浴の効能のなかで遠赤外線効果というのがあるのですが、光には目に見える可視光線以外に、見ることのできない赤外線や紫外線があって、遠赤外線もその見えない光線のひとつです。

岩盤浴の中は常にミストで満たされています。

また、遠赤外線は熱線なのでカラダの内側から温めるという熱的作用をともないます。目黒のさんま祭りのときに炭火でサンマを焼いたり、バーベキューで炭火で焼いたりしたときに、遠火でもふっくらこんがり焼けるのも遠赤外線ならではの調理法なのですが、岩盤浴にもこの遠赤外線が出ているのです。さすがにサンマのように焦げ付いたりしませんが、身体の細胞を活性化して血流やリンパの流れを促進し、血中やリンパに含まれる酸素をより多く身体中に送り込んでくれる働きを持つ一定の波長帯があり、その波長帯の遠赤外線は育成光線と呼ばれているんです。道理で先日肺活量を測ったら8000ccあったのはそのせいだったんですね。(笑)(全然根拠ないです・・・)

遠赤外線効果でカラダの中から発汗してきます。

、岩盤浴に継続して入ることが、身体活動にプラスの効果があるのは、普段の生活活動、運動活動が向上していることから、岩盤浴の数種類ある効果、効能のなかの遠赤外線効果は血管年齢を引き下げているように思えます。今、こうしてパソコンのキーボードを叩いていても指先からポカポカしているのも岩盤浴の遠赤外線効果による温熱効果かも知れません。(笑)冬に近づくにつれて、手足の冷えは辛いものです。特に女性の方には、冬でもカラダの芯から温まっていただき、手足の冷える時期を健康的に乗り切っていただきたいと思いますので、清水湯の岩盤浴&天然温泉で心もカラダもまったりしっかりと温めてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉 清水湯3代目談。

参考文献、岩盤浴情報サイトhttp://www.doovey.com/ganbanyoku/2006/07/post_40.html